この記事は、おおよそ 4分5秒 で読めます。
仕事で使うメールは Gmail なのですが、会社でのオンライン打ち合わせは Zoom を使ったり Teams を使ったりで統一されていません。内容に応じて適当に使い分けています。全社で Googe Workspace、Microsoft 365 を使っているのにさらに Zoom まで契約しているという変わった会社です。それは、ソフトウェアやサービスが商売のネタでもあるので当然といえば当然なのですが、そんな変わった環境にずっといるのでいろいろなサービスに触れることには慣れっこになってしまいました。
Teamsでヘッドセットと別マイクがうまく使えない?
ただ、最近仕事用のパソコンが Winodows 10 から Windows 11 になって不便になったことがあります。オンライン打ち合わせでは Bluetooth のヘッドセットを使うのですが、ヘッドセットのマイクは利用せず、マイク音声は有線のほうがよいだろうと思い、別途オーディオインターフェースにマイクをつなげています。Windows 11 になっても Zoom を使った時にはその組み合わせで問題なかったのですが、Teams ではスピーカーにヘッドセットを選択すると、マイクもヘッドセットを選択しなければ使えなくなってしまいました。Windwos 10 の時にはそんなことはなく Zoom 同様に使用できていたのですが・・
パソコンやヘッドセットが原因なのかと思いましたが、そんなことはなくパソコンやヘッドセットを変えても同じ現象です。どうも Windows 10 と Windows 11 の違いが原因のようで、ヘッドセットのスピーカーとしての認識の差のようです。Windows 11 では、ヘッドセットを接続すると、「ヘッドホン」という表示で一つ認識されるだけですが、Windows 10 の場合は、「ヘッドホン」と「ヘッドセット」のh二つで認識されていました。この辺が関係しているようですが、よくわかりません・・
またまた、ハードウェアで解決
そこで、ソフトウェアで解決できないときはハードウェアで解決です。ヘッドセットをスピーカーとして直接パソコンに認識させず、スピーカーの設定はオーディオインターフェースにしてしまい、そこからワイヤレスでヘッドセットをつなげれば、きっと解決です。
というわけで、『Bluetooth トランスミッター』を用意しました。せっかくなので、送信も受信もできるタイプにしておきました。別に Teams のためだけというわけでなく、最後の部分だけワイヤレス化しておけば、パソコンを切り替えて使う際にも便利です。厳密にいうとパソコンに接続したオーディオインターフェースと PS4 や Fire TV Stick からの音声を切替器経由で YAMAHA の AG03MK2 まで引き回しているので、それと並列になるようにトランスミッターを接続しました。これでパソコンでも PS4 でも Fire TV でもなんでも AG03MK2 からスピーカーや有線ヘッドホンで聞いたり、ワイヤレスで聞いたりが簡単に利用できます。
ネックスピーカーってどんな感じ?
簡単にワイヤレスも利用できるついでに、耳をふさがずに長時間利用できるものとして『ネックスピーカー』も用意してみました。この手のものは使ったことがないので『骨伝導イヤホン』とどちらにするか迷いましたが、とりあえずネックスピーカーを選択。普段、別に部屋に誰かいるわけではないので、スピーカーから音をガンガン出しても困ることはないのですが、パソコン用の小さな USB スピーカーなので、大音量を出せるわけでもなく。ネックスピーカーなら、深夜でもそこそこの音量で Fire TV やゲームの音声も聞けるのではというのと、オンライン打ち合わせにも使えそうなので、ちょっと試してみようかなと。初めてなので、あまり高価なものも選んで使い勝手が悪かったらもったいないので手ごろな価格、かつ日本メーカー製をと選んだのが、オーディオテクニカ製。
首にかけると違和感があるかと思いましたが、それほど気にはならないです。重さもほぼ感じません。ただ当然ですが、耳元で鳴ってるなという聞こえ方です。それでもヘッドホンと違って音量を大きくしても嫌な感じはせず、音楽を聴いてもいい感じでした。音の違いがわかるような耳をお持ちの方だと、いろいろと意見もあるのでしょうが、わたしの耳は音質の差を大きく感じることもできないので十分な音質でした。逆に音量を絞るとちょっと聞きづらい感じです。あまり音量を大きくしないオンライン打ち合わせではネックスピーカーではなく、今まで通りイヤホンタイプがよさそうです。購入したトランスミッターには Bluetooth 機器が2台接続できるので、今まで使っていたヘッドセットとこのネックスピーカーを接続しておいて利用シーンによって使い分けができそうです。
あとこれも当然ですが、スピーカーなので音はダダ漏れです。街中でもすれ違えば聞こえるでしょうし、電車の中などでは絶対使えないと思います。イヤホンの代替えと思っていましたが、そうではなく室内で使える耳元で鳴らせるスピーカーですね。だから『ネックスピーカー』・・確かに正しいネーミングです。
コメント