この記事は、おおよそ 1分19秒 で読めます。
「ミッション150クリア」条件を開放したので、気になっていた「決戦の序曲」をプレイ。
”序曲”なので、これで終わりということもなさそうですが、さてどうでしょう。全母艦そろって出撃なので、これは全て選択できるのかな?と思いましたが3艦で出撃。残念・・ユニットは24機まで使えるので、当然レベル上位を24機投入。
敵の数は多いのですが地道に倒して、いつも通り最後はボスキャラのみに。そこそこ強いですね・・総出で戦って誰に最後クリアさせるか。毎回各シナリオでけっこう悩みます。そして、最後の一歩手前は、精神コマンド「てかげん」を使って最後のユニットに確実な勝利を託します。
てかげん
敵にとどめを刺さずに、HPを10だけ残します。自分より技量の低い相手にのみ有効です。
「自分より技量の低い相手にのみ有効」が条件なので、パイロットの技量を調べて条件にあったユニットを使います。今回は「真ゲッタードラゴン」が使えたので、こちらでトドメの一歩手前の攻撃。HPを10残して「ドライストレーガー」で最後の攻撃。
無事にクリアしました。そして、次のミッションは「終わりなき探求の果てに」
タイトルとしてはいよいよ本当にラストですかね。ネットで調べればすぐにわかることですが、1周目は何も知らずにプレイしないとおもしろくないので意地でも調べません。
先に進む前に次が本当に最後のシナリオかもしれないので、残りの艦内ミッションをクリアしてしまいましょう。けっこう残っているのですが、MxPも稼げますし、解放条件の「AOSアップデート完了」も解放できるかもしれないし・・
©天酒之瓢・主婦の友社/ナイツ&マジック製作委員会 ©CLAMP・ST/講談社・TMS ©サンライズ ©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2018 CLAMP・ST ©SEGA ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS ©創通・フィールズ/MJP製作委員会
©円谷プロ ©Eiichi Shimizu,Tomohiro Shimoguchi ©ULTRAMAN製作委員会 ©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会 ©東映 ©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画 ©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会 © 2005 AIC・チームダンチェスター/ガンソードパートナーズ
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
コメント